解った。解ってる!もう少しだけ待ってくれ!どうせすぐ…そこに行く事になる。狂気の淵・・・

 

今年も桜は咲き誇りました。

色々な所で目にした
物凄く綺麗な皆さんなりの“お花見ポイント”での楽しそうな写真。

色々な所で耳にした
“凄い綺麗”や“日本人でよかった”という前向きな言葉。

自分も同様に桜の下で酒を呑み、同様に“幸せ”を感じ“前向き”な想いに包まれた。

例年通りのいい春だった・・・

ん?デジャ…ヴ…なのか?見た事ある様な景色に、感じた事のある感情…

~流されそうな感情に思わず口にした酒は~

なぜだろう?思うほどに疑惑は深まり、恐れていた事を思い出し乱れた感情は抜け落ちて

消える事無くむしろ妖艶に騒ぎ出すもう一人の自分が呟く

…サ・ク・ラ…

覆いかぶさる戸惑いは恐怖。忘れるためにまた…

~いかほどかの酒が身体に入った~

僕には聞こえない遠い呟き…

“生”を授かれなかった泣き声は意味を持たない意味を持ち、すべての理由が意味を失う

一陣の風に桜の花びらが揺らぐ

散ってしまった花びらは何枚か…

“ごめんね”

遠い声に耳を塞げず、むき出しの心をうつ迷い。

~あおる酒は加速度を増す~

いちいち離れる精神と肉体…

流れた涙は巻き起こった風に吹雪となり、花びらにさらわれた。

乾いた高笑いだけが脳に響き、今散った花びらを!!

もう戻らないあの日の僕の感情は?

たかが“花”はされど“花”

咲くために散るの?散るために咲くの?

遠のく意識、奪われ過ぎる心は桜と共に散らそうか…

狂った景色と狂った意識

狂気に身をまかせ酒に溺れて行き場を失った心は…

~呑んでるのか呑まれてるのか~

桜の花びらに包まれた出来そこないの狂気は

屍と化した僕の心

誰の目にも止まる事なく、映る事もなく

無残に散った花びらで

希望も憂いも切なさも

跡形もなく埋めてくれ!

 

解った。解ってる!ここに来たいんだろ…いいよ…抱き合って、どこまでも堕ちよう。狂気の底・・・

 

2012 5 7 20:38

須藤 利浩

ぴかぴか♪キレキレ!

ふっふっふ♪思いついてしまったぞ・・・

 

何かを売ろうとした時に大事な事の1つに“ネーミング”があります。

同じ商品でも名前が違うと当然印象が変わるのですから。

例えば「アヤセハルカ」というと可愛いやらミス地球といったイメージですが「タ○カナオコ」というと夜な夜な呑み歩いてるイメージですよね・・・

いかんいかん、例え方間違えた!

例えば“出し巻き卵”と表記するより“ふわふわ出し巻き卵”と表記した方が断然にオーダーされるというのは某大手飲食会社のリサーチにて実証済みなのですね。

って事は…そう!形容詞です!!

ご機嫌な形容詞をつける事によって人の気を引きつければいいのだ。

 

そこで僕は考えた。今当店に最も足りないとされる“夜のおねいさん”に教えてあげたらどうだろうかと。

現状、当店人気ランキング5位とか言われてるぐらいのいまいち突っ切れれない「アヤミ」ちゃんが今日から「とろとろアヤミ」と名乗れば・・・

指名倍増間違いなしで一気にナンバー1の座を射止める事になるだろう。僕に感謝したアヤミさんは「アヤミ派」を連れて呑みに来てくれる、と店の華やかさは増すし売上はあがる、そして僕は人気者になる!!

おお!いいじゃないか!いや、待て!回りくどいな・・・

 

そうだ!自らやろうじゃないか!

まずは当店「BAR CLAYMOON」ですが

ん~前向きで少し可愛げも含んだキラリと光る感じで・・・よし!“ぴかぴか”でいこう!!

これからは当店の事は「ぴかぴかクレイムーン」と呼んでください!!

そして僕は・・・

昔から言われたい形容詞として“キレる”という言葉があります!

おバカなやつでも怒るやつでもないですよ。影でこっそり「あいつは頭がキレるからな」と仲間を安心させ、敵を警戒させるあの“キレる”ですよ。

これから僕の事は「キレキレ須藤さん」もしくは「キレキレ須藤ちゃん」と呼んで頂こう!!

★ぴかぴかクレイムーンのキレキレ須藤ちゃん★

なかなかいいじゃないか!!

これで念願の売上7倍増!モテっぷりはちょいと遠慮して5倍増だ!!

 

ふっふっふ♪思いついてしまったぞ・・・

 

2012 4 23 20:32

須藤 利浩

 

温度

初恋の温度は?!

いきなり気持ち悪い書き出しですが、思いついたものは仕方あるまい・・・

と言う事?で数日前にいきなりお客様に無茶振りしてみたのですが、当然?のように納得回答は得れず、別にどうでもいいと思っていたのが

ある日の早朝、酔っぱけナイルパーチ富樫に思いつきで同じように

「初恋の温度っちゅうのは、何度かいな?」と聞いたところ

「え?・・・・・・・にじゅ~にさん・・度・・・ぐらいですかね」

はたしてこれが先日のお客さんと同じリアクション、同じ答えだったのだ!!

 

どういうことだ?

ナイルパーチ曰く、常温ではないという・・・

常温ではないということは“感じる”という観点からも体温で考えてるのだろうか?

体温なら22度って死んでしまいますよね?

一瞬で死んでしまうまで体温が下がるぐらいの衝撃!?あの“キュン”とした感じを表すとそうなるというのか?!

ろまんちっくじゃないか!さすがヴォーカリストなかなかやるなぁ~と謎に感心したところで

物事を全て温度に表す事は可能なのだろうか?いや!全ての事に温度は伴っているのでは?

と思った訳ですね。

 

結構な延長した仕事後にたまに行く(今日も行く可能性大)“鳥まる”の優しさのなさは0度やな。

最近仲良し“生粋のどSシカノ”の他人への対しかたは人見知りのくせに氷点下や!

最近仲良し“RimのPonちゃん”の酒の呑み方も破滅へ生き急ぎダッシュ!危ない氷点下。

ナイルパーチの適当っぷりも0度、2人おるアル中とおバカのたっきーやら、ヒッキーも0度や!

あかん!“すどーちゃんが斬る”みたいになっとる。

アツいのを捜そう!

超AKBフリークはぎゅーがいた!!ってアツいけど、キモ過ぎて基本ドン引きされとるから激さぶ絶対零度やな、ありゃ・・・

だめだこりゃ!僕の周りでアツい物って・・・

あ!そっか。僕の情熱が約1500万度とされてましたね。

因みに“僕の情熱1500万度”は太陽の中心の温度と同じですね。

僕はやっぱりさすがですね。

 

冗談?!はさておき、ただ生きているだけで色んな事があります。

偽り・誤魔化し・しがらみ・駆け引き等々・・・

そんな“自分らしさ”に必要のない数々のストレスの元となる無駄なんぞは全て燃やしつくすような

“太陽のような情熱”は死ぬまで持ち続けようぜぇ!!!!!

 

2012 4 2 6:06

須藤 利浩

聖域~エリア31~

神聖で大事にしている場所。

というものは現実にも心の中にも誰しも持ってる筈べきもので・・・

“31”といって思い浮かぶ物?

Mr.タイガース??いやいや・・・

 

その日は早くもなく、遅くもなく、なんとも中途半端な時間に起きてしまった。

春の陽気のせいか、有意義に時間を使おうと、とにもかくにも家を出た。

現状でやるべき事は山ほどあるので、お店の近くまでは来たのだが“これをやる!”と決めていた訳でもないので何も思いつかない。

まだお昼と夕方の間・・・

とりあえず呑みながら考えようとバカな考えにたどり着き、友達の焼き鳥屋“鳥まる”へ行く。

ここは朝から呑んで食える優れもの鳥屋である!

来た時点でもう仕事になる訳がない・・・と解りつつビール片手にバカ話。

と、“江坂”に自転車で10分程度でいけるという事なので、行ってみようという話しになる。

実は知っていたのだ!江坂には“31アイスクリーム”があるということを!!

僕はこんな顔をしながらアイスクリームというものがめっちゃ好きだったりします。

暑いからとかではなく年から年中“ご機嫌♪♪”と言いつつ1人で、2人で、大勢で食してる訳で

31は自分の中では“サンジュウイチ”ではなく“サーティーワン”なのだ!!

 

少し迷いながらも江坂にたどり着く。

さぁ、すぐそこに華やかな、可愛らしい、パステルな色使いの“31”が。

よぉし!勝負だ!?

ん”・・・だめだ!あと数mが永遠だ。僕と“31”を結ぶ空間が歪む・・・

でも大丈夫!俺には秘策がある。そうお持ち帰りだ!“鳥まる”に差入れとして持っていけば嘘つきにはならないぜ。もうすぐだ・・・

 

サーティーワンハ カワイクテオイシイヨ ダイスキナコトイクト ゴキゲンダネ
ジブンヲ ダマスノハツカレルネ ゴキゲンテンナイデ タベタラ オイシイネ

 

・・・すっと目の前の靄が晴れる。

そうか!1人で行けない素敵な場所があってもいいじゃないか!!

次に行けるのはいつかは分からない。けど誤魔化さないからこそ、いつ行っても素敵な場所としてそこにあり、僕にとっての聖域となるのだ!

とりあえず納得の笑顔で顔を埋め、そして思う

“次に来た時は店内に入ろう!できれば2人で♪!”

笑顔は顔でおさまらずに溢れだした。

恥ずかしい!がまあいっか。こんな自業自得も悪かない。

“まわれ右”で歩き出す。

キラキラと光る僕にとっての聖域、エリア31を背にして・・・

 

2012 3 26 6:24

須藤 利浩

ライセンス

世の中曖昧・・・

人によってとり方が違うとか、ニュアンスの問題というのが多過ぎる!!

よく聞く話ですが「彼氏にするなら絶対優しい人」

これなどはまさに???だらけなのですが

絶対といってるにもかかわらず、“優しい”という表現が抽象的過ぎるのでよくわからなくなるのですね。

逞しい人・オモシロい人・楽しい人・冷たい人・可愛い人…

形容詞というものはどうしても曖昧になってしまいがちなので

これはもう“ライセンス制度”にすれば解りやすいのではなかろうか。

 

「彼氏にするなら、やさしさライセンスはせめて5は欲しいわ~」
「うそ!ないわ~、絶対8はいるって!!」
「8なんてなかなかおらんで!あんたそんなんばっかり言ってるから彼氏出来へんねん」

かなり解りやすくないですか?それとか

「私、冷たい人が好き!」
「えっ!嘘!どれぐらい?」
「ん~冷たさライセンス7ぐらいかな!」
「マジで!7って相当やで!あんたほんまドMやなぁ」

となると非常に解りよい。そうなると気になるあの娘の好みを友達に聞き易いばかりか、それに向けて明確に頑張れて、明確なアピールができますよね!

 

「なあなあ、俺じつは彩実ちゃん好きやねんけど、あの娘どんな奴がタイプなん?」
「彩実はな、優しさライセンス最低5はあって、面白ライセンスは3でいいけど、めっちゃMやから、強引引っ張りライセンスが8か、俺様ライセンスが8いんねん。」
「マジで、俺優しさライセンスは7やけど俺様ライセンスは3やで、8は無理やわ…」
「そうやな~あんた、意外といい奴ライセンス8やもんなぁ…」

で、頑張るか諦めるかは自分で決めると。

めっちゃ解りやすいですやん!

だいたい女の子は“女子力UP”とかいいますが、抽象的で解りにくく困った事はないですか?

ライセンス制度なら、やさしさライセンスは勿論の事

女らしさライセンス・おしとやかライセンス・よく気がつくライセンス・彼を立てれるライセンス・3歩後ろ歩くライセンス・可愛い我がままライセンス・おねだりライセンス 等々・・・

表女子力も裏女子力も明確に認識できるから、意識したライセンスをアップさせればいい訳ですし、裏に関しては公表しなきゃいい訳ですからね。

付き合った後も彼、彼女に言いやすいですよね

「お前最近、気がきくライセンス下がってるぞ!前は7やったのに今2やんけ!内緒事ライセンスばっかり上げやがって・・・でた!嘘泣きライセンスは8のままかよ」

みたいな。

これは分かりよい!早速ライセンス制度を始めましょう!!

 

ん?自分ですか?

自分は、“男義ライセンス”と“酔いどれ破滅へ猛ダッシュライセンス”両方10だぜぇ!!!!

 

2012 3 15 6:48

須藤 利浩

社会生活不適合者

日本語は表現が綺麗といいます。

所謂“わびさび”ですかね。

言葉の意味もしかりですが、“響き”が素敵な言葉というのもあります。

 

僕は“さすらい”という言葉の響きが好きです!響きなので当然理由はありません。ただただ響きが格好いいと思うのです。

そんな訳ですから“言葉の意味”は意味を持たないのですが一応調べてみたところ
「あてもなくさまよう事・流浪」とあり、流離(い)と書くそうです・・・・・・

・・・格好いいじゃないか!!

あてはなくていいんじゃないか?!さまよって行こうじゃないか!!あてもなく流れようぜ!!
流離ですよ!!!

 

いかんいかん、無意味にテンションを上げてしまったな…

ただ僕にとってはそういう言葉は意外と多く、皆さんにもいくつかあると思うのですがどうでしょうか?

 

後、“流離”に匹敵するご機嫌響き言葉といえば

“酔いどれ”

これに関しては調べるまでもないでしょうが“酔っ払い”の事を最も表した言葉ではなかろうか?ほのかに楽しそうなニュアンスを含んでるところなんかも秀逸ですね。

 

それでは僕の2大ご機嫌響き言葉と僕の現状を言葉にしてみましょう。

“さすらいの酔いどれバーテンダー”

おぉ!格好いいじゃな・・・い・・・か・・・ぁ・・・あ???

ちょっと待て、格好いいというかこれはまんま、所謂、まさに・・・

社会生活不適合者やないか!!!!!!

ん”~そういう事になっていたのか・・・少し考えた方がいいかも・・・て

うん!無理だな。

 

2012 3 13 19:45

須藤 利浩

必殺アイテム!!

ヒーローという奴がいる。

ベルトで変身したり、眼鏡かけて変身したり・・・

ただ、ベルトのない本郷猛やら、変身眼鏡のない諸星ダンなどはただのおっさんだ。
(仮面ライダー1号とウルトラマンセブンの事です。念のため)

春の陽気で脳みそが溶けだしたからか“必殺アイテム”が欲しいと思ったのですね。

 

そもそもというか、やはりというか男は“ヒーロー”でなくちゃいかん訳ですよ

それが世の怪獣と言おうか怪人という女の必殺技にやられてばかりじゃないですか!

特に冬場の女の子の必殺アイテムは危ない!!

昨日、電車で向かいに座っていた女の娘が“ストール”を羽織っていたのですが…

なんだあれは!滅茶苦茶可愛いがな!あんなもんに雪でもちょい積もろうもんなら・・・

なんて考えていると駅に着いてその女の子が降りたのですが、ついてっちゃいましたよって僕も目的地でしたが。

あんなもん男がしたらマントですよ。そんなもん似合うのは変質者かドラキュラ伯爵ぐらいですやん!前者は似合いたい訳でもなく恐らく捕まるし、後者はいるのかどうかすらわからない・・・

あと、白いニット帽!「お前は妖精か!」って毎度ツッこみそうになる!ベレー帽も同様ですよ!ベレー帽といえば、手塚治虫みたいになってますが、世の中に可愛らしい女の子が300万人いるとしたら彼はベレー帽ランキング3,000,001番目ですよ!

 

こいつまたバカな事言いだしたなぁと思っている男性諸君はよく考えてみて欲しい。

“ストール”や“ニット帽”は僕にとっての必殺であって、皆さんあるでしょうよ!

“リクルートスーツ”やら“くるくる巻き髪”やら“ニーハイブーツ”やら“萌え眼鏡”やら“猫耳”やら・・・

それに加えこれからの季節は“ちょっと開いた胸元”なんっちゅー必殺アイテムまで登場するんですよ!

男は皆やられっぱなしの隙だらけですよ!平和な世の中でよかったとはいえ世が世なら“女に斬られた侍”として後世にまで汚名を残すところやったんですよ!

 

こりゃイカン!立ち上がれ日本男児!

と言ってもこの春の陽気じゃ皆危機感をもてないのだろう・・・

まぁいい。ヒーローはひとりで充分だぜぇ!

 

そんな訳で善意の女の子は

“○○されたら私落ちちゃう”とか“○○してる男の人は素敵”みたいな必殺技やら必殺アイテムを

こっそり教えて下さい!よろしく♪

 

2012 3 8 22:01

須藤 利浩

 

冬が行くのか?春が来るのか?

3月になった。3月です。

「今日は寒いね」と言った次の日には「今日は暖かいね」と真逆の事を言いながらなんの違和感もない。

季節の変わり目の気候と女心は気まぐれが許されると言います(?)が

冬から春と言うのが1番違いが明確なだけに解りやすくていいですね。

暑くじゃなく暖かくだから“前向き”になれ、新しい生命の息吹を感じれるから“優しく”なれる。

 

今日は春よりの暖かい日だったのでご機嫌にぼんやり流れる雲を眺めながら、ぼんやりどうでもいい事を考えた。

さて、“冬が行くから春が来る”のか“春が来るから冬が行く”のか・・・

 

できれば、「今年もやっちゃうぜ!咲け!咲け!酒!叫べ!酒べ!春が来ちゃったぜぇ!」
って前向きな春がいいし、

「騒がしいのが今年も来たな、ふっ、ソレガシの役目もここまで。そろそろおいとましましょうか」
っていう渋い冬がいい。

だから、「寒い寒い言いやがって!けっ!もう飽きてきたし、メンドいから行ってやるわ!」
なんてちゃらんぽらんで傲慢は冬は嫌だし

「あの~なんか冬が行っちゃうみたいなんで、まぁ今年も来ましたがいいでしょうか」
なんて自己主張のない遠慮がちな春はいらない。

春は“ご機嫌”であるべきだし、冬は“憂いと潔さ”があるべきだ!!

と言う事で“春が来るから冬が行く”と言う事に決めましょう・・・

 

と、さっき見てた雲は見失った。

形を変えた別の雲が風に流れ、どうせ見失うから僕は目で雲を追うのをやめる

春の空は青過ぎず、どこまでも広く続くパステルブルーは僕の1番好きな女の子の下着の色。

あの娘のパンツの色もこれがいいぜぇ!空は広いが世界観の広さ??ならパンツも負けないぜ!空色パンツは無敵だぜ・・・

イカンイカン、思考が乱れてきた。

のぼせた様だしもう上がろうと露天風呂から出て脱衣所に向かう。

 

そしてもう1度見上げた春の空に

「ほなほなまたまた。今度はあんまり冷たくしてやんなよ。寒いねん。」
「久しぶり!今年はおもろくしよーぜ!!」

と、別れと再会をそっと呟く・・・

 

2012 3 3 20:47

須藤 利浩

 

 

 

 

 

 

2.26

・・・志はあるのか?覚悟はあるのか・・・

 

何事もなく、何も語られる事なく今日が終わろうとしている。

過去に大層な意味をつけるのもどうかとは思うが、今日という日については語られるべき話があり過ぎるだろうよ

 

2.26

 軍部による狂信的なファシズム体制が形成されるターニングポイントとなり、実質大東亜戦争に突入していくレールがひかれたと言っても過言ではない、語り継がれるべき事件の筈だ。

テロ行為が認められていい筈もなく、その後の結果を見ても賞賛されるべき事件では無い事は明白だし、戦争については体験していない以上は自分に語る資格があるとは思わない。

が、過程じゃないか!

“それ”を経ての“今”である以上“今”を生きる我々には“それ”について学ぶ義務があり、“それ”については個々で判断すればいい。

すくなくとも“個”の欲望ではなく、純粋に“国”に対しての思い、昭和維新・国家改造すなわち総力戦体制を造るという志に己が命をかけ、志半ばに散らした命の数の物語があったのだ!

その1つ1つを語り継ぐ事は不可能であるしそんな義理も義務もない

が、たかが76年前に我々日本人には志に命をかけた精神と覚悟があったのだ!!

 

たった1度の敗戦で豚に成り下がり、

偽りの安全を“買い”我が身を守るすべを放棄し、チャラチャラとした便利さと引き換えに差し出してしまった“武士道”という先人の教えは安易に捨てていい代物ではないはずだ !

 

今一度、いや何度でも問う。

志はあるのか?

志がないなら、朽ち果てた魂を抱き、生きながらに死ね!

日本人なら磨き上げた魂に寄り添い、志に殉じろ!!

お前もそして俺も・・・

 

2012 2 26 22:38

須藤 利浩

犬と猫、ニャアとワン・・・かなりどうでもイい話

かなりどうでもイい話しですが

ここに1枚の写真があるとします。

笑っているのか泣いているのか怒っているのか・・・

どうとも読み取れるようでもあり、何も読み取れないようにも感じとれる

ただ顔に皺を集めただけのこの女の子がおもむろに口を開く

“わん”もしくは“にゃん”・・・

“わん”といった場合、僕は即座にぶん殴るか、振り返る事無く猛ダッシュでその場から逃げ去るであろう。

そらそーだろうよ!いきなり“わん”て気持ち悪い事この上ない!

では“にゃん”といった場合はどうだろうか?

その女の子は“笑っている”と認識され、

甘えてるんだな・可愛いなといった想いの元、抱きしめる事になるだろう。

そらそーだろうよ!いきなり“にゃん”てなんて可愛らしいんだ!コノヤロー!!

 

なぜ可愛い動物の代表格とされる犬と猫の鳴き真似にこのような正反対の印象をいだくのだろうか?

そもそも“○○の犬”というものにろくなものがない

政府の犬、権力の犬、負け犬、犬畜生、・・・

いいイメージといえば“フランダースの犬”ぐらいではなかろうか?

しかしあれは外国の話である。

日本の犬話といえば“生類憐みの令”か?

かの有名な超おバカ法律じゃないか!

日本人が作った決まり(法律)の中で唯一“人”より上に位置づけられた動物、お犬様!但し、物凄く可愛がる様子の事は

“犬っ可愛がり”じゃなく“猫っ可愛がり”って・・・

えーとこ全部とられてますやん!!

とりあえず歩いて棒に当たっちまえってか!!

さらに犬については躾が厳しく、色々な芸をやらされるのに猫は基本的には奔放に育てられ、きまぐれも許される。

そんなだから猫は小説になるのに犬は童話止まり
猫・・・吾輩は猫である、髭よさらば・・・
犬・・・花咲かじいさん、桃太郎(共に脇役)・・・

駄目だこりゃ!ここまでくると“可愛さランキング”“ご機嫌ランキング”ともにぶっちぎりで“猫”ですやん。二冠王だぁ!!

 

と、かなりどうでもいい話を主観で展開しちゃいましが、皆さんがペットを飼う時の参考にでもなればいいかなと思います。

因みに、僕が飼いたいペット・・・
いや、一緒に暮らしたい子ランキング、もしくは家族に迎え入れたい動物ランキング!!!!

1位 ポメラニヤン 理由・・・可愛いから!
2位 ヨークシャーテリア 理由・・・可愛いから!!
3位 トイプードル 理由・・・可愛いから!!!

って感じ♪

 

2012 2 24 7:08

須藤 利浩